2024/04/19

久しぶり

ずっとブログ放置してました。

全く書く気がしなくなってしまって・・・

仕事がうまく行かず、他にも色々あって、気持ちが落ちていました。

ずっと我慢の毎日でした。

でも人間って不思議ですね、そんな毎日でも次第に慣れてくるというか、その状態がデフォルトになる。そうすると、そこからまた“始められる”んですね。

そんな感じで少しずつ前に進んで来て、やっとまたブログ書こうという気持ちになりました。


が、いざ書き始めてみると、書きたいことはいっぱいあったはずなのに、何から書けばいいのかわからなくなってしまった!

そもそも私は何でこのブログを始めたんだっけ?

ちょっと過去記事を読んでみようかな。




どちらかポチしていただけたら嬉しいです!

↓↓↓

 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023/11/06

もう何もしたくない・・・

今年は本当に何ていう年なんだろう。次から次へと、嫌なことばかり起こる。何をしても上手く行かない。

もう気持ちが萎えてしまった。

抗う気持ちもなくなり、ただもう何もしたくない。



嫌だ、こんな毎日。






どちらかポチしていただけたら嬉しいです!

↓↓↓

 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023/08/20

明日から本格的に仕事だけど

私の仕事は明日から通常運転。

だから私の夏休みは今日で終わり。


この夏休みは意識的に何もせず、ゆっくり過ごした。

6月も7月も、とにかく色々あったので···


でもしっかり休んだから、心身共にかなりリフレッシュできた。

なので、明日からの仕事もバッチリ···と言いたいところだけど、実はとても気が重い。


休み前にちょっと色々あって、それが解決しないままなのだ。

あ~、明日行きたくないなぁ~

というのが本音。


でも、たとえ明日休んだとしても、仕事そのものを辞めない限り、結局は行かなければならない。

なら、明日行けよ!

と自分に鞭打つ私です。

トホホ・・・(;´д`)




どちらかポチしていただけたら嬉しいです!

↓↓↓

 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023/08/19

似合うものがない

髪は伸び放題でボサボサ、白髪も目立ってきたので、今日は美容院に行ってきた。

カットの前に「肩につくくらいの長さにしてください」ってお願いしたのだけど、思っていたより短くされちゃった。

まあ、スッキリしたっちゃ、したんだけど。


何かねぇ、そもそも私って「この髪型が似合う!」ってのがないんだよね。

額が狭くて頭の形も顔の形も悪い(なんなら目鼻立ちも悪い)から、どんなヘアスタイルにしても決まらない。

なので今までカットしてもらった後で満足なんてしたことないから、今回も「まぁ、こんなもんかな」という感じ。



で、その後、眼鏡市場に眼鏡を作りに行った。

こっちも、どの眼鏡をかけても自分に似合う気がしない。「まぁ、こんなもんか」というヤツで手をうつ。

先日眼科で眼鏡の処方箋をもらってたので、それほど時間がかからなくて良かった。



ただ、こうして考えたら私って本当に「これが自分に似合う」ってのがないなと思う。

髪型も眼鏡も、そしてメイクも服も靴もバッグもしかり。

いや、もしかしたら似合ってるのかもしれないけど、自分で「いい」と思えないのだ。

それって結局、自分に自信がないっていうことなんだろうか?



確かに、私は自分の容姿に自信がない。

だから、似合うものより、自分を良く見せてくれるものを求めてるのかもしれない。

私の中では「自分に似合うもの」が「自分を良く見せるもの」ではない。

他人のことなら、その人に似合うものが一番その人を良く見せるものだと思うのに、自分のこととなると違うのだ。



私は自分を良く見せたい。でもどんな髪型にしても、何を着ても、思ってるように良く見えない。

だから諦め半分で「まぁ、こんなもんか」で済ませる。でもその裏にはきっと「どうせ私は··· 」と、拗ねてる自分がいるのだ。

うわ、何て卑屈なヤツなんだ!



でも、やっぱりどう考えても、私は私の容姿に自信なんて持てない。

同じように、中身にも・・・





どちらかポチしていただけたら嬉しいです!

↓↓↓

 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023/08/18

しなやかに生きる

義父が6月11日に亡くなりゴタゴタしている最中、6月21日に白内障の手術をした。

本当なら義父のことがもっと落ち着いてから受けたかったが、1度延期しているのと、仕事を休む手配をし直すのが嫌だったので(私の仕事は休みを取りにくい)強行した。

日程的に、義父の葬式の翌日には仕事に行かなければならないような忙しさになってしまったけど、親戚や家族の理解もあり、眼科にも色々便宜を図ってもらえたので、何とか無事に手術にこぎつけられた。

そして昨日の眼科診察で、手術後の状態は良好、検査も目薬も終了と言われ、やれやれ。

これでまたひとつ、片づいた。

モノの片づけが全然進まない今、やらなければいけないことが片づくのは嬉しい。

とにかく今年は、やろうとすることがことごとく延期になるので(先日も健康診断が台風のため延期、しかもその健康診断は先月風邪で延期したもの)予定どおり行くと本当にホッとする。

仕事も今年は本当に思うように行かず、これでもかというくらい想定外のことが起こる。

でもこれだけ続くと、人間おかしなもので、慣れるというか、それが普通になってくる。

考えたら、予定どおり行った結果が最良とは限らないよね。予定どおり行かなかったことで、予定どおり行くより良くなることもある。

先のことなんか、わからない。

だから、予定どおり行かなくても、思ったように行かなくても、腐らない。予定をベストにしない。


しなやかに生きるとは、そういうことなのかもしれないと思う。




どちらかポチしていただけたら嬉しいです!

↓↓↓


 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023/08/16

義父の死、そして・・・

長らくブログをお休みしてしまいました。

前の記事を更新した4日後に義父が亡くなり、それからも色んなことがありすぎて・・・もうブログどころではありませんでした。


でもようやく色んなことが一段落つき、このお盆休みは心身共にゆっくり過ごすことができたので、またブログを書こうという気持ちが戻ってきました。

片づけは中断したままで、ろくに掃除もしていなかったので、住まいは荒れ放題だけど···



仕事が始まったらまたどうなるかわからないけれど、ボチボチ更新して行きたいと思っています。




どちらかポチしていただけたら嬉しいです!

↓↓↓


 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023/06/07

大きな黒い渦

前記事をアップした翌日、6/5(月)の昼頃、義父の主治医から長男に、義父が危険な状態なので会っておきたい家族がいるなら呼んでください、と電話があった。

誤嚥性肺炎を起こして呼吸困難になり、いつ窒息してもおかしくない状態なのだという。

なので、夫も仕事を早退して会いに行った。会うといっても義父は昏睡状態なので、顔を見ただけなのだが。ちなみに配偶者達は面会を許してもらえなかった。

6/1の朝、脳梗塞を起こして緊急手術だと聞いて驚き、今度は肺炎で呼吸困難で危険な状態だと聞いて驚き、もしかしたらこのまま···という不安。

仕事の方も相変わらずうまく行かないままで、何か目に見えない大きな黒い渦に飲み込まれて行ってるような気がした。



ところが『目に見えない大きな黒い渦』と思った時、そうか、これは私がどうこうできるものではないんだ、と気づいた。

嵐を止めたり消したりできないように、私はこの渦を止めることも消すこともできないのだ。

嵐の時は、嵐が通りすぎるのを待つしかない。


そう考えたら、気持ちが少し楽になった。


自分で何とかできることは、もちろん自分で何とかする。

でも、できないことで頭を悩ますのはやめよう。



今、私にできることを考える。

それをする。



何をしていても心ここにあらず状態だったのが、少し落ち着いた。

放ったらかしだった家事にも手をつけ出した。


仕事のことも、じっくり考えてみた。今は考えることしかできないから。

失敗から得るべきこと、これから自分がやるべきこと。もちろん全てに答えが出たわけではないが、少なくともいくつかの大切な気づきはあった。

この3日が1週間に感じるくらい、考え続けた。



義父の容態はそのままなので、気持ちが晴れることはなかったが、心は落ち着いてきた。



そんな矢先、仕事でクレームを言ってきた人から今日LINEがきた。

先週の金曜日に私が返信のLINEを送ってから、一言もなかったので驚いた。

でもその内容は、前回と違って、かなり軟化した感じだった。意外だったが、とてもホッとした。

私の力ではなく、私の知らないところで事態が好転していただけかもしれないが、それでも嬉しい。

そういうこともあるんだな、と思う。


放り出さなくて良かった・・・





↓↓ どちらかポチしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

久しぶり

ずっとブログ放置してました。 全く書く気がしなくなってしまって・・・ 仕事がうまく行かず、他にも色々あって、気持ちが落ちていました。 ずっと我慢の毎日でした。 でも人間って不思議ですね、そんな毎日でも次第に慣れてくるというか、その状態がデフォルトになる。そうすると、そこからまた“...